2016年7月31日日曜日

花火

泡沫の夢のごとく、夜空に大輪の花を咲かさせる花火は華やかであるだけに、宴の後の虚しさ
のようなものを感じてしまうのは、ひねくれ者の私だからでしょうか。

ニコンD800 24-120㎜ f11 オート ISO3200

2016年7月30日土曜日

夏日

暑い夏がいきなり来たような、そんな今日この頃です。「暑い暑い」とぼやいてばかりいても
しょうがない。この子の様に暑さを楽しみたいものです。

ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO400

2016年7月29日金曜日

水滴

連日35℃を超える猛暑、せめて写真の上だけでも涼しくとこんな映像はいかがでしょうか。
一粒一粒に光を宿しながら落ちる水滴は、心に少しだけ涼風を吹き込んでくれます。

ニコンD800 マイクロ105mm2倍テレコン 開放オート ISO3200

2016年7月28日木曜日

お祈り

五百羅漢を見ていると誰かに似た顔が必らず見つかると言います。施主が親や子を
忍んで作らせているからでしょう。

ニコンD800 24-120mm f4 オート ISO800

2016年7月27日水曜日

夏山登山道

親子なのでしょう、同じクッションシートを背負って軽い足取りで登っていきます。左側の
最初からバテ気味の登山者とは対照的です。ここにも夏を楽しむ人がいました。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO800

2016年7月26日火曜日

ベニシジミ

この季節山に出掛けると、高い確率でこの組み合わせに出合います。ヒメジョオンは北アメリカ
原産で明治時代に渡来して、またたく間に道端や草原、高山など日本各地に野生化して広がり
ました。花言葉は「交友関係が広い」

ニコンD800 マイクロ105mm2倍テレコン 開放オート ISO800

2016年7月25日月曜日

微睡み

気持ちよさそうに寝ています。高原を渡る風が暑さを和らげるようにやさしく吹き渡り、眠気を誘
っているようです。

ニコンD800 80-400mm  f5.6  オート ISO800

2016年7月24日日曜日

ハチス

果実の入った河床がハチの巣に似ていたところから、古くは蜂巣と呼ばれており、これが略されて
ハスとなったと言われています。原産はインドと言われ、日本には中国から渡来したとされています
が、元々日本にあったとする説もあります。

ニコンD800 マイクロ105mm2倍テレコン 開放 オート ISO800

2016年7月23日土曜日

花びらが一枚大粒の雨に打たれて漂っています。蓮は散った後でも様々な情景を見せてくれ
ます。二千年の歴史を持つ神秘的な蓮、仏教文化と結びついて日本人の精神性に深く結び
ついています。

ニコンD800 24-120mm マイクロ105mm2倍テレコン 開放 ISO800

2016年7月22日金曜日

水布団

花びらが水の布団に乗っているようです。「乗り心地はどうですか?」そんな問いかけを
したくなってしまいます。

ニコンD800 マイクロ105mm2倍テレコン 開放 オート ISO800

2016年7月21日木曜日

水玉

蓮の大きな葉の上に落ちた花びらに無数の水滴、こんな光景も雨の日の楽しみの一つです。
一つ一つの水滴の中の小宇宙を覗いてみたくなります。

ニコンD800 マイクロ105mm2倍テレコン  開放 オート ISO800

2016年7月20日水曜日

アキアカネ

吾妻山の池のほとりのイグサに留まるアキアカネです。梅雨明けしたといっても、太平洋高気圧
の勢力の弱い梅雨明け?です。秋のような涼風が吹く夏です。そのせいか、アキアカネの大群が
山ではなく、里で見受けられます。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO800

2016年7月19日火曜日

いきなりの梅雨明け宣言、長期予報は当たりませんね。暑い暑い夏の到来です。右に見える山は
三瓶山です。暑いとばかり言わないで夏を楽しみましょう。

ニコンD800 24-120mm f16 オート ISO800

2016年7月18日月曜日

蓮の花を撮るなら雨の降る日が良い、花弁が水滴をまとって花の表情が豊かになるのです。
そして、逆光でなければならないのです。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO800

2016年7月17日日曜日

飛翔

鳶が気持ちよさそうに風に乗っています。雲は今年の暑い夏を予感させるように湧き上がって
います。梅雨明けは今月一杯かかりそうですが、今年の夏は記録的な暑さが予想されている
そうです。心構えだけはしておきたいと思います。

ニコンD800 80-400mm f8 オート ISO400

2016年7月16日土曜日

浮景

今日の宍道湖の水温は30℃でした。暖かい水面に冷たい空気が接して起きる現象を浮島現象
といいますが、このところ頻繁に起きているようです。

ニコンD800 80-400mm f22 オート ISO1600

2016年7月15日金曜日

鹿島町手結

鹿島町手結の海です。恵曇港はよく訪れますがここは初めてです。釣り人ならよく知っている
のでしょうが…。関東の友人がよく言うのですが、日本海の方が美しいそうです。

ニコンD800 24-120㎜ f16 オート ISO400

2016年7月14日木曜日

タイサンボクの花

北米原産で明治の初めごろに渡来し、最初は新宿御苑に植えられ、その後、各地で庭木と
して栽培されるようになりました。葉の上に乗る様に咲くので気付き難いが、高い香りが教え
てくれます。最後に残った花です。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート 

2016年7月13日水曜日

アガパンサスの蕾です。別名はムラサキクンシラン、似てはいますがクンシランとは別種です。
でも、薄い青紫は涼しげで梅雨の鬱陶しさを忘れさせてくれます。

ニコンD800 マイクロ105mm 開放 オート ISO800

2016年7月12日火曜日

岩頭

鳶が岩上で海を見つめています。荒々しく浸食された岩の鋭いエッジはいまにも空に向かって
挑み掛かるようなそんな迫力があります。

ニコンD800 80-400mm f16 オート ISO400

2016年7月11日月曜日

ナデシコ

岩場という極限状態で懸命に花を咲かせているカワラナデシコの一群です。場所を選べない
とは言え、土と水のない場所で「よくぞ」…。花言葉は「可憐」。

ニコンD800 24-120mm f22 オート ISO400

2016年7月10日日曜日

シダ

シダの葉先をを縁取るように山紫陽花の花が咲いていました。私はなぜかシダの葉の形に
日本の原風景を感じてしまいます。あの土門拳もシダの形を写真にしています。何かを感じ
いたのでしょうか…。

ニコンD800 24-120mm f22 オート ISO100

2016年7月9日土曜日

深山

木谷沢渓流はアクセスが容易でありながら深山の渓流の趣が味わえる稀有な存在です。
ここにはミソサザイも棲んでいるのです。撮影は出来ませんでしたが次回挑戦します。

ニコンD800 24-120mm f22 オート ISO100

2016年7月8日金曜日

ギボウシ

鏡ヶ成の小山に咲いていました。花は下から咲いていきます。庭で栽培されているのをよく見
掛けますが、山で見る方が色が鮮やかなような気がします。花言葉は「沈静」、「静かな人」。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO800



2016年7月7日木曜日

夏木立が霧にだんだんに霞んでいく様は日本画のようです。かつて司馬遼太郎は「日本の風景
水蒸気で出来ている」と述懐したように、とても日本的な風景です。

ニコンD800 80-400㎜ f5.6 オート ISO800

2016年7月6日水曜日

アマガエル

紫陽花の葉の上で寛ぐアマガエル、光沢を帯びた緑色がとても美しい。そう感じてしまうのは
私もカエルファンの一人だからでしょう。もっともカエルだけではありませんけど…。

ニコンD800 マイクロ105mm f2.8 オートISO800

2016年7月5日火曜日

合歓の花

谷間に細長い水田が!。日当たりが期待できないような所でよくぞと思うのですが、良く手入れ
されています。ひっそりと咲く合歓の花の朱が印象的でした。

ニコンD800 24-120mm f4 オート ISO1600

2016年7月4日月曜日

猩々トンボ

イングリッシュガーデンの池で羽を休めていました。ショウジョウトンボです。紅いのは雄だけで、
雌は茶色です。実は休んでいるのではなく警戒態勢です。縄張り意識が非常に強くテリトリーを
守るために哨戒飛行を続けながら、気に入ったところで警戒態勢に入ります。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO800

2016年7月3日日曜日

川面

夏至の頃の緑は新緑の色とは違い少し猛々しさが加わっていますが、梅雨空の下では、多少
のやさしさが見えます。堰堤で池のようになった川面は鏡のようでした。

ニコンD800 24-120㎜ f11 オート ISO800

2016年7月2日土曜日

木谷沢の紫陽花

大水害ですべて流されて3年後の2年前に訪れた時には一輪しかなかった紫陽花が、今年は
まだ少ないのですが、群落の姿が多く見受けられるようになりました。このまま何事もなく回復
することを願っています。

ニコンD800 24-120mm f22 オート ISO100

2016年7月1日金曜日

もう少し

大水害から5年。かなり回復してきたのですが、まだまだ苔の成長にはかなりの年月が掛かり
そうです。それでも懸命に成長を続ける苔に愛おしみを感じます。

ニコンD800 24-120mm f22 オート ISO100