2016年4月30日土曜日

新芽が深い春を告げています。目に優しい柔らかな緑は春の息吹を感じます。陽が少し高く
なると青空が顔を出します。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO400

2016年4月29日金曜日

春深し

陽射しを受けて新芽の淡い緑が輝き、温めれた地面からは朝露が蒸気となって霧のように
湧き上がっています。行く春を惜しんでいるようです。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO800

2016年4月28日木曜日

新芽

柿の若葉が陽を受けて輝いています。田んぼは荒起こしを終えて水を張るばかりです。
陽は杉林の間から遅いお出ましです。

ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO400


2016年4月27日水曜日

山間の部落が遅い日の出を迎えようとしています。古くは春秋ともに霞(かすみ)とも霧といいま
したが、平安時代以降、春立つのを霞、秋立つのを霧と呼び分けるようになりました。黄砂のお
かげで斜光のコントラストが強くなりました。

ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO400

2016年4月26日火曜日

水鏡

朝を迎えても黄砂の影響で、全体に靄のかかったようなすっきりしない風景です。それでも
そんな遠景が水鏡の世界を浮き上がらせました。

ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO400

2016年4月25日月曜日

明智峠

明智峠からのお馴染みの朝の風景です。黄砂の影響で朝早くにもかかわらず、遠望がきき
ません。ただ、黄砂のおかげで空が黄色く染まり、それなりの雰囲気になりました。

ニコンD800 24-120mm f16 オート ISO800

2016年4月24日日曜日

まだ辛夷が

山の中ではまだ辛夷が多少傷みながらも咲いていました。小さな川のほとりで新緑のなかで
春を告げる筈の花が、深い春に優雅な姿を見せていました。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO400

2016年4月23日土曜日

狛犬

海潮のカツラです。日原神社の境内にあります。推定年齢は300歳以上、主幹が倒れた後に
支幹が数十本成長して今の姿に。神社の狛犬がカツラを守っているかのようです。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO800 

2016年4月22日金曜日

越えた坂(本庄の弁慶伝説)

弁慶伝説は各地に伝わるが、松江市には生誕伝説があります。紀ノ國の伝説では弁慶の
母「弁吉」は長海町に7年間住めば良縁を得られるという出雲の縁結びの神のお告げによ
り、紀ノ國から移り住んで弁太(弁慶の幼名)が生まれました。生後2か月で歩き始めたとい
われる弁太が歩き回らないように、石うすに麻縄で括り付けて野良仕事に出掛けた母を慕
って、石うすを引きずりながら坂を越えたそうです。それで「越えた坂」と名付けられました。

ニコンD800 24-120mm f16 オート ISO800

2016年4月21日木曜日

荒起こし

荒起こしを終えた田んぼの向こうに柿の新芽が陽を受けて、柔らかい春の色に輝いています。
本庄町は西条柿の栽培が盛んです。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO400

2016年4月20日水曜日

満開の八重桜の下、水田では代掻きも終わり、すでに苗も準備されています。八重桜は室町時代
以前から人々に愛されていました。さくらの語源として「さ」は穀物の神(稲)で「くら」は座で田の神
の憑代だとする説が有力です。古来、桜の開花に合わせて田植えをしました。

ニコンD800 80-400mm f8 オート ISO800

2016年4月19日火曜日

御衣黄

花の色が高貴な貴族の衣装の萌黄色に近いことから、この様な名前が付いたと言われています。
最初は緑色ですが、だんだん薄くなり黄緑色に、やがて中心部が筋状に赤くなります。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO800

2016年4月18日月曜日

チューリップ

チューリップは江戸時代後期に渡来しましたが普及せず、大正時代に入ってようやく球根栽培
が始まりました。球根の糖度が極めて高く澱粉が多いので、オランダでは食用として盛んに栽
培されています。日本でも生産量が増えているそうです。ただし、食用にするのは専用の品種
で、一般の品種は灰汁が強く農薬の問題もあるので避けた方がいい。

ニコンD800 マイクロ105mm f2.8 オート ISO400

2016年4月17日日曜日

新芽

柿の新芽に蜘蛛が隠れていました。まだ寒いのかじっとしています。柿は東アジアの固有種で
日本からヨーロッパと北アメリカに伝わったことから学名はkakiとなっています。柿を食べると体
が冷えるという俗説がありますが、柿は「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われるほど栄養価
が高いので、実際には冷えることはないそうです。

ニコンD800 マイクロ105mm f2.8 オート ISO400

2016年4月16日土曜日

シロヤマブキ

シロヤマブキです。シロバナヤマブキではありません。ヤマブキはヤマブキ属のヤマブキと
シロヤマブキ属の二種類しかありません。ちなみにシロバナヤマブキは5弁花で葉は互生、
シロヤマブキは4弁花で葉は対生です。

ニコンD800 マイクロ105mm f2.8 オート ISO400

2016年4月15日金曜日

若葉

我が家でも銀杏の新芽が出てきました。イチョウは中国原産で葉の形状から広葉樹とかん違いさ
れますが、針葉樹に分類されます。イチョウ科の植物は中生代から新生代にかけて世界的に繁栄
しましたが、氷河期にほぼ絶滅して、イチョウは現存する唯一の種でレッドデータブックに記載され
ています。毎年、各地の気象台から新芽情報が発表されています。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO800

2016年4月14日木曜日

スミレは植物学上の種名でもありますが、一般にはスミレ科スミレ属の総称として使われて
います。芭蕉の句の「山路来て何やらゆかしすみれ草」はあまりにも有名です。万葉集にも
登場しますが、花を愛でたものではなく山菜としての菫のようです。(ニオイタチスボスミレ)

ニコンD800 24-120mm f4 オート ISO400

2016年4月13日水曜日

カタクリ

吉賀町のカタクリです。島根県では船通山のカタクリが有名ですが、見頃は5月の連休です。吉賀町
では3月下旬から4月上旬です。睡眠運動をする花で雨の日や夜には閉じてしまいます。発芽から開
花まで7,8年を要し、落葉広葉樹林が欠かせません。

ニコンD800 マイクロ105mm2倍テレコン 開放 オート ISO800

2016年4月12日火曜日

楓の花

イロハモミジの開いたばかりの若葉と共に小さな花が咲いています。気を付けていないと見過ごして
しまうような控えめな花です。まもなくブーメランのような実となって、風に乗って飛んでいきます。

ニコンD800 マイクロ105mm 開放 オート ISO800

2016年4月11日月曜日

ノダイコン

ノダイコン又はハマダイコン、そして春の七草の「スズシロ」です。大根の様に根は太くありません。
栽培されている大根も野生化して肥料なしでは、ノダイコンになるそうです。

ニコンD800 24-120mm f4 オート ISO800

2016年4月10日日曜日

辛夷

蒜山の辛夷も花の数が減り、代わりに牧草の緑がずいぶん濃くなってきました。この牧草地では
あと半月もすると蕨が生えてきます。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO800

2016年4月9日土曜日

桜散る

陽射しが傾いて影が長くなってきました。一人たたずむのは学生でしょうか、長く引いた影は
何を語っているのでしょう、花の半ばを散らした桜が深まる春を教えてくれています。

ニコンD800 80-400mm f8 オート ISO800

2016年4月8日金曜日

桜散る

夜来の風と雨が窓ガラスに花びらを張り付けました。桜はかなり散りましたが、それでもまだ
七割程度は残っているようです。

ニコンD800 24-120mm f8 オート ISO800

2016年4月7日木曜日

ソメイヨシノ

一斉に咲いて一斉に散る。江戸時代の終わりに登場した一本のソメイヨシノはまたたく間に全国
に拡がり、日本人の精神性にまで影響したといわれています。エドヒガンとオオシマザクラの交雑
種で交配で増やすことは出来ず、接ぎ木によってのみ増やせます。

ニコンD800 24-120mm f11 オート ISO800

2016年4月6日水曜日

アオアシシギ

アオアシシギは旅鳥です。日本よりも北で繁殖し、日本より南で越冬します。春と秋の渡りの季節に
日本に立ち寄ります。宍道湖グリーンパークが気に入ったのか、ここ暫く留まっているそうです。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO400



2016年4月5日火曜日

カラスノエンドウ

カラスノエンドウが西日を受けて輝いています。淡い紫色がとても印象的です。若葉は食べられ
るそうです。花言葉は「小さな恋人たち」だそうです。

ニコンD800  80-400mm  f5.6  オート ISO400


2016年4月4日月曜日

イソシギ

イソシギがぽつんと湖岸にたたずんでいます。北海道(夏鳥)、沖縄(冬鳥)を除く全国の干潟、水田、
湖沼、河川などあらゆる水辺でほぼ一年中見られるシギ科はこの鳥だけです。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO800

2016年4月3日日曜日

イロハカエデ

楓の花と若葉です。楓は他に先駆けて若葉を展開し花をつけます。花はあまり目立たない
のですが、よく見るととても鮮やかな色です。

ニコンD800 マイクロ105mm 開放 オート ISO400

2016年4月2日土曜日

春来たり

桜が咲いて、田んぼでは仕事始めの荒起こしが始まっているようです。ピンクの一畑電車には
「しまねっこ」のイラストが施されていて春の風景に一役買っています。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO400

2016年4月1日金曜日

馬酔木

真山の頂上で咲いていた馬酔木です。花は小さいのですが形は鈴蘭に似て可愛らしく、
清楚な味わいがあります。西日を受けて赤くなっています。

ニコンD800 80-400mm f5.6 オート ISO400